わかくさ福祉会
先輩インタビュー
わかくさ福祉会各園で働く保育教諭たちから福祉会の魅力や仕事のやりがいなどインタビューしました!
わかくさ保育園
わかくさ保育園(入職2年目)

わかくさ保育園は、とてもチームワークが良いです。チームワークが良いと、子どもが楽しく安全に過ごすことができ、子どもの発達段階を共有しながら子どもの成長を促すことが出来ます。
また、職員同士で食事会やビアガーデンにも出掛けます。
1日の始まりに子ども達が笑顔で「先生~おはよう」と駆け寄って来る姿を見ると「今日も頑張るぞ!」とパワーをもらえます。
また、子ども同士の会話や保育者の言葉を真似て話しているのを聞いていると思わず笑顔になってしまいます。

「わかくさ保育園はチームワークを大切にしています。」
「子どもからもらうパワーで1日が始まります。」
わかくさ保育園(入職6年目)
「『子どもが主体』の保育目標に魅力を感じました。」
わかくさ保育園の保育目標が目に留まり”行ってみたい”という気持ちから早速、自主実習に。保育現場での、子どもたちと楽しそうに関わっておられる先生方の姿に魅力を感じ、わかくさ保育園で私も一緒に働きたいと思いました。
「日々のなにげない瞬間にも喜びがたくさんあります。」
1日の中で子どもたちは喜んだり、驚いたり、泣いたり、怒ったりと様々な表情を見せてくれます。そんな子ども達に寄り添い共感しながら関わる中で、子どもたちの小さな成長や喜びが感じられ、やりがいに繋がっています。何より、「先生、大好き」と言ってもらえることが本当に嬉しいです。


じんぼ保育園(入職2年目)

「子どもの成長をすぐそばで見守る」
子ども達が昨日はできなかったことが今日はできたり、できなくても何度も挑戦したり、日々めまぐるしく成長していきます。じんぼ保育園ではそんな子ども達の成長やその過程をすぐ傍で見守ることができます。できるようになったことを子どもやお家の方と共に喜び合えることにやりがいを感じます。
「チームじんぼ!!」
職員全員で子ども達の成長を見守り、豊かに園での生活を送れるように試行錯誤しています。ミーティングやドキュメンテーション、職員間で会話を通して園全体を知ることができる為、自分だけでは思いつかないような素敵なアイデアや子ども達の姿が見えてきます!何でも話し合える雰囲気があります。

じんぼ保育園(入職1年目)
「じんぼ保育園の暖かい環境が魅力的!」
実習のときに子どもと話すときも、先生方同士で話しているときも笑顔や笑い声が見られたことが魅力的に感じました。就職をしてからも先生方の雰囲気が暖かく、部屋の先生はもちろんクラスの垣根を越え他のクラスの先生方も親身になって相談に乗ってくださるのでとても心強いです。
「子どもの笑顔がなによりやりがい」
朝おはようと声をかけたとき、大好きな遊びをしているとき、苦手な食べ物が食べられたとき…どの瞬間も、
子どもが笑っているだけで嬉しくなります。その笑顔を自分が引き出せるよう、子どもにとって大好きな先生になることが私の目標です。

